【肥満のリスク】太るべきか痩せるべきか ゲスト:宮崎 滋(日本肥満症予防協会副理事長 / 総合健診推進センター所長)、松井 宏夫(医学ジャーナリスト )5月2日(木)放送 インサイドOUT BS11

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 сен 2024
  • 知っているようで知らない「肥満」に関する基礎知識を専門家が解説。「肥満」と「肥満症」の違いとは?高齢者はある程度脂肪が必要?肥満の目安となるBMI値とは何か?その数値の計算方法は?内臓脂肪と皮下脂肪の違いとは?年齢や性別によって異なる適切な体と体重とは?
    肥満や肥満症にはどんな対策があるのか?中年期までと高齢期以降での対策の違い。適切な予防、改善策にはどんなものがあるのか?今年になって登場した「肥満症治療薬」と「肥満症の予防薬」。その違いと効果、心配されるリスクとは?専門家が警鐘!
    ゲストは、日本肥満症予防協会副理事長で総合健診推進センター所長の宮崎滋氏と医学ジャーナリストの松井宏夫氏。
    #肥満 #肥満症 #高齢者 #脂肪 #BMI #内臓脂肪 #皮下脂肪 #肥満症 #中年期 #高齢期 #予防 #改善策 #治療薬 #予防薬 #リスク #日本肥満症予防協会 #総合健診推進センター #宮崎滋氏 #松井宏夫

Комментарии • 2

  • @user-cf2fs5ey9s
    @user-cf2fs5ey9s 4 месяца назад +4

    腹囲85とか90とかって身長無視な時点でヤブ医者確定だろ

  • @thomasota4429
    @thomasota4429 4 месяца назад +1

    奇遇ですね私の名前も太田和彦トーマスですよ。ところでダイエットの話ですがこれには遺伝とかと言うものではなく消費カロリーと摂取カロリーの差だけです。
    ですので大食いを止め腹七分にする、これだけです。そして運動は過信せずほどほどにです、運動によって空腹感が増し食べると言う悪習慣が生じてしまします。しかしこれですと食産業はダメージが大きいではね。ですので若いころは大いに何でも食べ中年以降は節度です。健康を考えたら宴席は控えた方がいいですね。
    昭和は飢餓もあり飽食もありました、ので長生きなのです。団塊の世代は長生きでしょう。が、その後は人生100歳時代はありません。米国、00が80%とです。